ナチュラルでおしゃれなスタジオで撮影。七五三や入園式・入学式、お誕生日など記念日の子供の写真・家族写真ならPhoto House SENSE NAKAOKAへ。口コミで恵庭はもちろん、千歳・北広島・苫小牧・札幌のお客様からもご愛顧いただいております。
Photo House SENSE NAKAOKA - 完全予約制 プライベートフォトスタジオ
2025.01.16(木)
🌸✨ お宮参り、その歴史と意味を知っていますか?
古代から続く神聖な儀式が、今も日本の家族の絆を深めています。😊
赤ちゃんの健やかな成長を願う親の想い、そして地域社会とのつながり。
時代とともに形を変えながらも、大切に受け継がれてきたお宮参りの魅力を一緒に探っていきましょう!👶💖
伝統と現代が織りなす感動の物語、最後まで読めば新しい発見があるかも?😉
なぜお宮参りは重要?歴史と伝統から紐解く、感動の儀式 🎉👶🏻🍼
お宮参りって、実は超古い歴史があるんです!その起源は、平安時代の貴族社会にあったとされています。
当時、生まれたばかりの赤ちゃんを氏神様に見せる「見参」という風習がありました。これが、今日のお宮参りの原型と言われています。
昔々、奈良時代には「産神(うぶがみ)祭」という儀式がありました。
これは赤ちゃんの誕生を神様に報告する大切な行事。時代とともに形を変えながら、今のお宮参りにつながっているんです。🏯✨
でも、どうして神社なの?って思いますよね。神社を訪れる理由には、深い意味があります。それは、命の誕生への感謝と、赤ちゃんの幸せな未来への祈りです。
神道の教えでは、人間は神の子とされます。お宮参りは、生まれたばかりの赤ちゃんを神様に見守っていただくよう願う、大切な儀式なのです。実は、日本人の生活と神社はずっと密接な関係があったんです
。赤ちゃんの誕生は、家族にとっても地域にとっても喜ばしいこと。その喜びを神様に伝え、これからの成長を願う。そんな想いが込められているんです💖🙏
神社には、生まれたての赤ちゃんを守ってくれる力があると信じられてきました。
だから、無事に生まれた感謝の気持ちを伝え、これからの健やかな成長を願うんです。なんだか温かい気持ちになりますね。😊
お宮参りの形は、時代とともにちょっとずつ変わってきました。
面白いのは、時代によって赤ちゃんを連れて行く日にちが違うこと。昔は生後7日目だったり、21日目だったり。
今は地域によって様々ですが、一般的には男の子が31日目、女の子が32日目が多いんです。不思議ですね!🤔
また、着物の色や柄にも興味深い歴史があります。
男の子は黒や紺、女の子は赤や白というのが一般的ですが、これには江戸時代の武家の格式が影響しているんです。時代を経ても、お宮参りに込められた想いは変わらないのですね。
赤ちゃんの誕生を祝う:家族と地域の絆を深める
お宮参りは、ただの儀式じゃないんですよね。家族みんなで赤ちゃんの誕生を喜び、祝福する特別な日。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に参加することが多いんですよ。
家族の絆が深まる素敵な機会なんです。👨👩👧👦❤️
地域の人々にとっても、新しい命の誕生は喜ばしいこと。
お宮参りを通じて、地域全体で赤ちゃんの成長を見守る。そう感じると温かい気持ちが生まれますね。
お宮参りの本当の意味って、神様に赤ちゃんの誕生を報告することなんです。「無事に生まれました。これからもよろしくお願いします」って感じですね。
親の気持ちを想像してみてください。
こんな気持ちを込めて、神様に誓うんです。なんだかグッと来てしまいますね😢
お宮参りには、親の切なる願いが込められています。
赤ちゃんの幸せと健康を祈る、その純粋な想いが儀式を通して表現されるのです。
この伝統的な儀式には、不思議な力があります。それは、親子の絆を強め、家族の歴史の第一歩を刻む力です。
伝統的な儀式を通じて、親子の絆が深まる。家族の結束が強まる。
そんな素敵な効果があるんです。だからこそ、何百年も大切にされてきたんですね。😌🌸
北海道、特にスタジオ周辺でのお宮参りには、いくつかの特徴があります。
まず、神社選びのポイントをご紹介しましょう。
1. 北海道神宮:歴史と自然が織りなす荘厳な空間
札幌市中央区宮ヶ丘にある北海道神宮は、札幌市中央区に位置する重要な神社で、1869年に創建されました。
主祭神は大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、そして1964年に増祀された明治天皇です。
北海道の開拓者たちの守護神として信仰され、地域の精神的な支柱となっています。境内は約18万平方メートルの広さを誇り、桜の名所としても知られています。
毎年、多くの参拝者が訪れる例大祭が行われ、地域の文化と歴史を体感できる場となっています。昭和53年に社殿が復興され、伝統的な日本の神社建築が見られます。
アクセスも良好で、札幌市中心部から簡単に訪れることができます。
北海道の総鎮守として崇敬され、道内外から多くの参拝者が訪れます。 境内には本殿のほか、「開拓神社」など3つの境内社があり、北海道の発展に尽力された方々が祀られています。広大な敷地には、樹齢数百年の杉や松が立ち並び、厳かな雰囲気を醸し出しています。
所在地: 〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘474
電話番号: 011-611-0261
撮影のおすすめスポット
• 大鳥居:威厳のある姿が印象的
• 神楽殿:和風建築の美しさを背景に
• 参道:季節の花々や紅葉とのコントラストを楽しむ
アクセス情報
地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩約15分。駐車場完備(有料)
2. 札幌八幡宮:学問の神様に見守られて
北広島市輪厚中央にある札幌八幡宮は、北海道北広島市に位置する神社で、1977年に建立されました。
主祭神は八幡大神と菅原道真公で、特に学問や出世の神として信仰されています。
受験生に人気があり、合格祈願や安産祈願を行う参拝者が多く訪れます。
札幌八幡宮の歴史は1882年に札幌市中央区で金刀比羅教会として始まり、その後独立して現在の形態に発展しました。
菅原道真公の立像が祀られており、これは1805年に北野天満宮から分霊されたもので、北海道内で最古の道真像とされています。
地域の文化や信仰の中心として、多くの人々に愛されています。
所在地: 〒061-1268 北海道北広島市輪厚中央5丁目3−16
電話番号: 011-377-3288
北海道で最初に学問・出世の神様、菅原道真公を祀った神社です。緑豊かな環境で、赤ちゃんの健やかな成長と将来の学業成就を願うのにぴったりです。
撮影のポイント
• 本殿前:神様の見守る中で家族写真を
• 境内の桜:春には満開の桜をバックに
• 鳥居:朱色の鳥居が和装に映える
アクセス情報
JR千歳線「北広島駅」からタクシーで約10分。駐車場あり
3. 樽前山神社:雄大な自然のパワーを感じて
苫小牧市字高丘にある樽前山神社(たるまえざんじんじゃ)は、北海道苫小牧市に位置する神社で、地域の信仰の中心として重要な役割を果たしています。主祭神は大山津見神、久久能智神、鹿屋野比売神で、自然豊かな環境に囲まれています。樽前山自体は霊峰とされ、古くから信仰の対象となってきました。
所在地: 〒053-0035 北海道苫小牧市高丘6−49
TEL:0144-36-6661
おすすめの撮影タイミング
• 早朝:神秘的な朝霧と山の風景
• 夕暮れ時:夕日に染まる山々をバックに
• 晴れの日:くっきりと浮かぶ山容を背景に
アクセス情報
JR室蘭本線「苫小牧駅」からタクシーで約10分。駐車場完備。
4. 千歳神社:地元に愛される由緒ある神社
千歳市に鎮座する千歳神社は、1803年に創建され、千歳川のほとり、街を見下ろす高台に緑豊かな杜に囲まれて鎮座しております。境内から湧き出る伏流水「幸井の水」は、幸福をもたらす井戸水として知られていています。主祭神は豊受姫大神と伊智伎志摩比売命で、農業や商売繁盛、国家鎮護の守護神として信仰され、開運や旅の安全を祈願するパワースポットとしても知られています
所在地: 〒066-0046 北海道千歳市真町1
電話番号: 0123-23-2542
写真撮影のコツ
• 本殿周辺:歴史を感じる建築美を活かす
• 境内の小道:緑のトンネルが素敵な背景に
• 手水舎:清らかな水の音と共に
アクセス情報
JR千歳線「南千歳駅」から徒歩約20分。駐車場あり。
5. 廣島神社:四季折々の美しさを楽しむ
北広島市中央に位置する廣島神社は、明治16年創建。北広島市の開祖である和田郁次郎が広島県から北海道へ渡航の際に、伊勢の神宮より御分霊を拝受し、開拓の守護神としてお祀りしたのがはじまり。大曲神社・輪厚神社・西の里神社・島松神社・野幌神社の氏神さまを兼務しています。祭神は天照大御神、大国主大神、事代主大神で、心願成就や商売繁盛、縁結びなどの御利益があるとされています。
所在地: 〒061-1121 北海道北広島市中央4丁目3−2
電話番号: 011-372-3584
撮影おすすめシーズン
• 春:満開の桜と赤ちゃんの笑顔
• 夏:緑豊かな木々と涼しげな境内
• 秋:紅葉と和装のコントラスト
• 冬:雪化粧した静かな境内
アクセス情報
JR千歳線「北広島駅」からタクシーで約5分。駐車場完備。
6. 栗山天満宮:学問の神様に未来を託して
栗山町にある栗山天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っています。明治24年に創建され、太宰府天満宮から分霊を受けています。大正14年には社殿が造営され、昭和27年に宗教法人として改称されました。毎年の例祭には恵庭近郊でも特に多くの参拝者が訪れることで有名です。静かな雰囲気の中で、赤ちゃんの将来の学業成就を祈るのにぴったりの神社です。
所在地: 〒069-1501 北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目32
電話番号: 0123-72-1370
撮影アイデア
• 絵馬掛け所:願いを込めた絵馬と一緒に
• 梅の木:天神様にゆかりの梅をバックに
• 石段:緩やかな石段で家族写真を
アクセス情報
JR函館本線「栗山駅」からタクシーで約10分。駐車場あり。
7. 豊栄神社:幸せを呼ぶ御柱のパワーを感じて
恵庭市にある豊栄神社は鎮座150年を迎えた由緒ある神社。主に大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)と豊宇気姫神(とようけひめのかみ)を祭神として祀っています。神社の起源は1874年(明治7年)に遡り、移住者によって小さな祠が現在の境内地に建てられました。幸せを呼ぶ御柱があることで有名です。この御柱に触れることで、赤ちゃんの幸せな未来を願う親の思いがより一層強くなるかもしれません。
所在地: 〒061-1424 北海道恵庭市大町3丁目6−5
電話番号: 0123-32-3410
フォトジェニックなスポット
• 御柱:幸せのシンボルと一緒に
• 鳥居:朱色の鳥居をくぐる瞬間を
• 参道:両側の緑に囲まれた美しい道
アクセス情報
JR千歳線「恵庭駅」からタクシーで約5分。駐車場完備。
SNS時代のお宮参り:写真撮影の重要性
今どきのお宮参り、SNSでの共有が当たり前になってきました。素敵な写真を撮りたい!という気持ち、わかります。
でも、大切なのは家族の思い出。その瞬間を自然な形で残すことが大切なんです。
プロのカメラマンに頼むのも良いですね。きっと素敵な1枚が撮れますよ。📸✨
現代社会では、家族の形も多様化しています。核家族、ひとり親家庭、再婚家庭など、様々な家族のカタチがあります。しかし、お宮参りの本質は変わりません。それは、新しい命の誕生を祝い、家族の絆を深める機会なのです。それが一番大切なんです。みんな同じ。赤ちゃんへの愛情が、お宮参りを特別なものにするんです。💖👨👩👧
お宮参りは、家族の新しい1ページを開く瞬間。この日の思い出が、将来必ず家族のタカラモノになります。
そんな風に、お宮参りの思い出は世代を超えて受け継がれていくんです。素敵ですね。🌈🌱
私たちPhoto House SENSE NAKAOKAは、50年以上にわたって地域の皆様の大切な瞬間を撮影してきました。お宮参りだけでなく、七五三、成人式…たくさんのご家族の成長を見守り続けています。この経験が、お宮参りの撮影にも活きているんです。赤ちゃんの最高の表情を引き出すコツ、家族みんなの自然な笑顔を捉えるタイミング。そんなノウハウが詰まっています。👨👩👧👦📷
お客さま係のなかおかみゆきは保育士経験を持っているんです!だから、赤ちゃんの扱いはお手の物。ママも安心して撮影に臨めます。赤ちゃんの機嫌が悪くなっても大丈夫。あやし方のプロですから!ママとのコミュニケーションも得意です。きっと楽しい撮影になりますよ。😊👶🏻赤ちゃんの機嫌や体調のことで心配なことがあれば、どんなことでも相談してくださいね。
オーナーフォトグラファーは写真コンテストの常連。その技術を活かして、お宮参りの1枚1枚をより素敵に仕上げます。でも、技術だけじゃないんです。家族の気持ちを理解し、その瞬間の空気感を写真に閉じ込める。そんな心のこもった1枚をお届けします。🏆🎨
当スタジオは、恵庭市から子育て応援企業として表彰されました。地域の子育て支援にも積極的に取り組んでいます。お宮参りの撮影だけでなく、子育ての悩みやアドバイスも気軽に相談いただけます。日本一子育てママを応援するスタジオとして、ママをサポートさせていただきます。
お宮参りの相談、育児の悩み…写真以外のことでも、いつでも気軽に話しかけてくださいね。地域のみんなで子育てを応援する。そんな気持ちで頑張っています。🏅👨👩👧👦
Photo House SENSE NAKAOKAでは、初めてのお客さまには見学を推奨しています。なぜって?それは、お客様の安心が何より大切だからです。
見学のメリットはたくさん
「百聞は一見に如かず」って言葉、まさにこのことですね。写真館選びで失敗したくない。お宮参り記念写真で失敗したくない。
だからこそ、スタジオ見学をオススメしております。
見学は完全無料。気軽に来てくださいね。きっと不安が解消されますよ。😌🏠
お宮参りは、赤ちゃんの人生の門出を祝う大切な儀式です。その歴史的背景や意義を理解することで、より深い感動と喜びを体験できるでしょう。Photo House SENSE NAKAOKAは、お客さまご家族のかけがえのない瞬間を、心を込めて撮影いたします。一緒に、素敵な思い出を創りましょう。📸💖
Photo House SENSE NAKAOKA
北海道恵庭市の写真館 完全予約制
プライベートフォトスタジオ
加盟団体
協同組合 日本写真館協会
一般社団法人 写真文化協会
PGC
CSR活動
ほめ写プロジェクト
営業時間 10:00~17:00 / 定休日 火曜・水曜